患者調査シリーズNo.59
潰瘍性大腸炎の患者調査
―活動期・寛解期の薬物治療の実態と、今後の薬剤ニーズを探る―
2017.07.31
今回、潰瘍性大腸炎の治療の実態を探るべく、医療機関を受診している367人を対象にアンケート調査を実施。その結果、最も多く使用されている治療薬は、活動期、寛解期ともに「5-ASA製剤」であることが分かった。当調査では、初回診断時と現在の重症度、活動期・寛解期に使用している薬剤の種類・ブランド、薬物治療の満足度、血球成分除去療法の実態、生物学的製剤/バイオ後続品の使用状況などを集計・分析している。
関連商品
-
骨粗鬆症のドクター調査
―PTH製剤/「プラリア」の処方実態を探る ― -
2017年 製薬企業のR&D戦略
―自社の重点領域の深耕に向けた各社のR&D戦略― -
患者調査シリーズNo.58
アトピー性皮膚炎の患者調査
―外用薬/内服薬の服用実態と評価を徹底分析― -
2019年 製薬企業のオーファンドラッグ戦略
―席捲する免疫療法薬により癌領域が持続的な成長へ―