2018年 製薬企業のR&D戦略
―外部提携を通じて、R&D効率の向上を図る製薬企業―
2018.03.28
近年、国内医療用医薬品市場における参入各社の多くは、重点領域を絞り経営資源を投入するなど、自社開発力の向上に注力している。また、同業他社に留まらず、ベンチャー企業や大学などの産学とも連携し、開発パイプラインの充実とR&D効率の向上も図っている。当資料では、国内専業企業、国内兼業企業、外資系企業の28社を対象に、大型製品のパテントクリフや後発品の台頭に対応する各社のR&D戦略をレポートしている。
関連商品
-
患者調査シリーズNo.56
乾癬の患者調査
―外用薬/内服薬/生物学的製剤の治療実態、満足度を探る― -
患者調査シリーズNo.67
片頭痛の患者調査
―急性期治療薬/予防療法薬の使用実態と今後の薬物治療のニーズを探る― -
患者調査シリーズNo.58
アトピー性皮膚炎の患者調査
―外用薬/内服薬の服用実態と評価を徹底分析― -
ドクター調査シリーズNo.39
パーキンソン病のドクター調査
―L-dopa補助薬の処方実態と評価を徹底調査―