コンシューマーレポートNo.285
2019健康と栄養に関する意識・実態調査
―「自分の健康は自分で守る時代だ」と考える人は9割超。一方で「将来の健康に不安を感じる」人も多い―
2019.08.02
今回、健康や栄養を意識して健康食品(サプリメント、青汁、プロテイン)を週に1回以上摂取している20~70代を対象に、健康と栄養に関する意識・実態について調査を実施。その結果、「自分の健康は自分で守る時代だ」と考える人は92.9%にのぼる一方で、「将来の健康に不安を感じる」という人も7割以上と多かった。こうした被験者のうち、8割強が「サプリメント」を摂取しており、次いで2割前後が「青汁」と「プロテイン」を摂取していることが分かった。
関連商品
-
2020年 サプリメントの市場分析調査
―コロナ禍で需要が拡大!注目は「免疫」「生活習慣病」対策― -
コンシューマーレポートNo.291
2020年インナービューティの実態とニーズ
―インナービューティに対する考え方や取り組みの実態を徹底分析― -
コンシューマーレポートNo.284
訪問介護における食事の実態調査
―「介護従事者」は「市販の介護食品」と「介護家族」をつなぐ『パイプ役』となり得るのか?― -
コンシューマーレポートNo.303
生活習慣病対策の実態とニーズ
―ターゲットは“治療手前”の要注意層―