2019年 機能性表示食品の市場分析調査Ⅱ
―生活習慣病に関するヘルスクレームを徹底分析―
2019.07.01
2017年度の生活習慣病に関する機能性表示食品市場は、前年度比78.3%増の1,125億円となった。要因としては、商品の届出が相次いで受理されたことや、各社の大型ブランドから商品が発売されたこと、生活習慣病患者の増加によるセルフケアの需要増などが挙げられる。当資料では、対象期間に届出受理・公開された機能性表示食品1,618商品のうち、生活習慣病に関するヘルスクレーム9個を取り上げ、参入各社の商品展開動向について分析している。
関連商品
-
コンシューマーレポートNo.291
2020年インナービューティの実態とニーズ
―インナービューティに対する考え方や取り組みの実態を徹底分析― -
ロコモ予防の商品ニーズ探索調査
―「40代」「50代」も「体力・筋力の低下」を実感!「足腰」に対する症状や不安もあり、ニーズは大きい!― -
コンシューマーレポートNo.285
2019健康と栄養に関する意識・実態調査
―「自分の健康は自分で守る時代だ」と考える人は9割超。一方で「将来の健康に不安を感じる」人も多い― -
2020年 機能性食品素材の市場分析調査
―新規機能性の探索で採用分野の拡大を図る参入各社―