「認知症」予防の実態とブレインフーズのニーズを探る
―「機能性表示食品」「サプリメント」は認知症に不安をもつ「60代」と「男性」で摂取意向が高い―
2016.11.22
今回、認知症予防の実態とブレインフーズのニーズを探るべく、現状の「もの忘れ」「脳の老化」「脳の衰え」「将来認知症になる可能性」が気になると回答した50~70代の男女608人にアンケートを実施。調査の結果、ブレインフーズの摂取経験については、「一般食品」が最も高かった。ただし、「60代」と「男性」の摂取経験者では、「機能性表示食品」と回答する人が約半数に上った。
関連商品
-
2020年 中国・台湾のOTC医薬品市場
―成長著しい中国と成熟期を迎えた台湾の市場動向を探る― -
コンシューマーレポート№247
デリケートゾーントラブルの実態と商品ニーズ
―再発率が高いデリケートゾーントラブル!求められる専用商品の開発ポイントを提案― -
コンシューマーレポート№242
「花粉症」の実態と対策調査
―2017年のOTCの利用実態から、2018年以降の期待商品・ポイントを探る!― -
2019年 機能性表示食品の市場分析調査Ⅱ
―生活習慣病に関するヘルスクレームを徹底分析―