コンシューマーレポート№255
シリーズ第5弾
飲料自販機の需要拡大ポイントを探る
―“スマホアプリ活用”と“自販機専用商品の強化”が有効―
2018.02.01
今回、飲料自販機の需要拡大のための調査を実施。同調査は、月に1回以上飲料自販機を利用する中学生以上の10~60代を対象にしたもの。その結果、“品揃え”“ポイント付加”などの評価が高まり、利用機会が増加していることが分かった。また、自販機向けのスマホアプリの認知度や利用率が高まっていることから、今後は自動販売機専用商品など品揃えの拡充や、スマホアプリを活用したサービス面の強化が求められる。
関連商品
-
コンシューマーレポート№243
果汁飲料の飲用実態と今後のニーズ(第8弾)
―多様化するニーズ!新たな訴求ポイントとして“国産果汁”に注目― -
コンシューマーレポートNo.286
植物性たんぱく質の摂取実態と商品ニーズを探る
―“動物性”に偏りがちな食生活を見直し、健康のために摂取するケースが多数!― -
2017年 飲料市場・マーケティングパワー調査
―ITと連動した自販機戦略が活発化― -
スムージーの飲用実態と商品ニーズを探る(第2弾)
―飲用者・飲用層ともに拡大傾向!今後は「20代」「30代」の若年層に加え、「50代」の需要も期待できる―