コンシューマーレポート№250
「熱中症対策」飲料の飲用実態と今後のニーズ(第5弾)
―“飲みやすさ・飲みごたえ”の向上と“熱中症予防”訴求による「経口補水液」の展開がポイント―
2017.11.10
今回、20代~60代の男女を対象に、2017年夏における「熱中症対策」飲料に関する調査を実施。その結果、「熱中症対策」のための水分補給の重要性が浸透していることが分かった。中でも、“飲みやすさ・飲みごたえ”を求める傾向が強く、定番のスポーツドリンクや茶系飲料に加え、ビタミン補給飲料等のニーズが大きかった。このほか、当レポートでは「経口補水液」に対する意識や飲用状況についても調査している。
関連商品
-
コンシューマーレポートNo.273
シリーズ第6弾
飲料自販機の需要拡大ポイントを探る
―「オフィスビル・職場」の開拓は“午後の休憩時”への品揃えと“電子マネー対応”がポイント― -
2021年 チーズの市場分析調査
―家庭用は内食需要の増加に対応、業務用は付加価値提案が進む― -
2020年 飲料メーカーのR&D戦略調査
―“シニア”、“エコ”、“サステナビリティ”に関する研究開発が活発化― -
2017年 新興国MAINSの飲料市場
―メキシコ、アルジェリア、インド、ナイジェリア、南アフリカの飲料市場を探る―