コンシューマーレポートNo.295
シニアの飲料・酒類の摂取実態とニーズ
―若い頃からの変化として、身体を気遣うシニアが増加!―
2020.06.22
今回、週に1回以上は必ず摂取している飲料の銘柄・ブランドがある50~70代の男女を対象に、シニア層の飲料・酒類の摂取実態に関する調査を実施。調査の結果、シニア層の摂取傾向としては、飲料・酒類ともに、若い頃と比較して健康を気にかける人が多くなっていた。さらに、こうした意識の高まりから、シニア層では「乳酸菌飲料・ドリンクヨーグルト」「野菜ジュース」「豆乳」などの健康ドリンクの摂取頻度が高いことも明らかとなった。
関連商品
-
コンシューマーレポートNo.273
シリーズ第6弾
飲料自販機の需要拡大ポイントを探る
―「オフィスビル・職場」の開拓は“午後の休憩時”への品揃えと“電子マネー対応”がポイント― -
2017年 東南アジアの飲料市場
―東南アジアでも高まる健康需要― -
2020年 東南アジアの乳製品市場
―“健康意識の高まり”や“食生活の多様化”により拡大する東南アジア市場― -
2019年 焼菓子専門店要覧
―インバウンド需要の高まりにより土産菓子の拡販が進む焼菓子市場―