オフィスでの飲料摂取実態と今後のニーズ
―“止渇性”、“リラックスできる味”、“味の劣化の改善”への対応がポイント!!―
2016.12.01
今回、20~60代の就業者男女を対象に、仕事場での飲料の飲用状況と今後のニーズに関するアンケート調査を実施。調査の結果、週3日以上飲料を飲用する割合が9割近いことが分かった。また、オフィスでは“止渇性”ニーズが大きく、“リラックスできる味”“味の劣化の改善”を求める声が大きい。今後もオフィスでの飲料の飲用意向は増加傾向にあり、引き続き茶系飲料やコーヒー飲料等のニーズが拡大すると考えられる。
関連商品
-
2017年 東南アジアの飲料市場
―東南アジアでも高まる健康需要― -
2018年 飲料総市場マーケティングデータ
飲料新製品・商品戦略分析調査(年間版)
―高機能性商品の更なる細分化が不可欠な飲料市場― -
コンシューマーレポート№250
「熱中症対策」飲料の飲用実態と今後のニーズ(第5弾)
―“飲みやすさ・飲みごたえ”の向上と“熱中症予防”訴求による「経口補水液」の展開がポイント― -
コンシューマーレポートNo.295
シニアの飲料・酒類の摂取実態とニーズ
―若い頃からの変化として、身体を気遣うシニアが増加!―