2019年 飲料総市場マーケティングデータ
飲料新製品・商品戦略分析調査(年間版)
―カテゴリーにとらわれないシーン訴求が広がる飲料市場―
2019.04.19
2018年度の清涼飲料市場は、金額で前年比0.5%増の3兆8,391億円となった。同年度は、果汁飲料やコーヒー飲料、野菜系飲料等が伸び悩んだものの、炭酸飲料や茶系飲料、ミネラルウォーター等が前年を上回った。さらに同市場は、止渇を目的とした嗜好性の強い飲料の常飲が提案されたことが規模拡大に繋がっている。当資料では、清涼飲料市場の分野別市場動向及び参入企業の販売動向を分析し、今後の市場性や需要拡大に向けた商品開発ポイントを提案している。
関連商品
-
2021年 食系企業の乳酸菌事業戦略調査
―コロナ禍で乳酸菌需要が再加熱!拡大を目指す各社の戦略とは?― -
シリーズ第4弾
飲料自販機の需要拡大ポイントを探る
―ユーザーの意識は「価格」から「メーカー・商品力」へ― -
2019年 東南アジアの飲料市場
―“砂糖税”と“健康志向”への対応がカギとなる東南アジア市場― -
2019年 カフェ・喫茶店のエリア別バイヤー・サプライヤー調査
―アレンジコーヒーのバリエーション拡充で原材料の仕入れが多様化!―