コンシューマーレポート№259
カフェの利用実態とコーヒーの受容性調査
―ラテ系コーヒーのニーズは“ミルクとコーヒー豆のグレードアップ”!―
2018.04.18
今回、カフェチェーン店でラテ系コーヒーを飲んだことがある20代~60代を対象に、カフェの利用実態とコーヒーの受容性について調査を実施。その結果、“味覚面”が高く評価されており、特に“おいしさ”が大きな飲用理由であることがわかった。また、「香ばしい香り」や「マイルドな酸味」といった味わいのほか、生乳や生クリームが入ったミルクを使用したもの、高級なコーヒー豆を使用したものの需要が高かった。
関連商品
-
2021年 チーズの市場分析調査
―家庭用は内食需要の増加に対応、業務用は付加価値提案が進む― -
オフィスでの飲料摂取実態と今後のニーズ
―“止渇性”、“リラックスできる味”、“味の劣化の改善”への対応がポイント!!― -
コンシューマーレポートNo.288
オフィスで飲む健康ドリンクの受容性調査
―気軽にできるセルフケアとして、オフィスの垣根を越えて恒常化!― -
2017年 食系企業の乳酸菌事業戦略調査
―菌自体の価値訴求を強める動きが活発化―