コンシューマーレポート№250
「熱中症対策」飲料の飲用実態と今後のニーズ(第5弾)
―“飲みやすさ・飲みごたえ”の向上と“熱中症予防”訴求による「経口補水液」の展開がポイント―
2017.11.10
今回、20代~60代の男女を対象に、2017年夏における「熱中症対策」飲料に関する調査を実施。その結果、「熱中症対策」のための水分補給の重要性が浸透していることが分かった。中でも、“飲みやすさ・飲みごたえ”を求める傾向が強く、定番のスポーツドリンクや茶系飲料に加え、ビタミン補給飲料等のニーズが大きかった。このほか、当レポートでは「経口補水液」に対する意識や飲用状況についても調査している。
関連商品
-
コンシューマーレポート№259
カフェの利用実態とコーヒーの受容性調査
―ラテ系コーヒーのニーズは“ミルクとコーヒー豆のグレードアップ”!― -
コンシューマーレポートNo.271
デスクワーカーのペットボトルコーヒーの受容性調査
―急速な需要拡大!“デスクで味わう本格派コーヒー”の訴求強化がポイント!― -
2019年 東南アジアの飲料市場
―“砂糖税”と“健康志向”への対応がカギとなる東南アジア市場― -
2017年 酒類総市場データベース
―酒税改正に向けてビールや低アルコール飲料への注力が進む酒類市場―